
CNVのマイニング報酬の計算をしたいんだけどどうやるの?
そんな悩みを持つ方に役立つ記事となっています。

この記事では、
CNVのマイニング報酬の計算方法
について詳しく解説していきます。
CNVのマイニング報酬の計算方法
結論からお伝えすると、
750枚×48=36,000枚/1日あたり
自身の契約ハッシュレート数÷合計ハッシュレート=自身のハッシュレート権利数量
36,000枚×権利数量=ご自身が獲得できるCNV採掘量/1日あたり

全然分からないけど

そうですよね。1つ1つ説明していきます!
30分で750枚とは?
コインの生産枚数はステージ毎に決まっています。現在のステージはⅠなので、『750枚』とういことになります。
このステージは半年毎に変わっていき、徐々に枚数が少なくなることがわかると思います。
そして、この750枚は30分で生産されるため、1日にの生産枚数に換算すると750×48=36000枚/日となるわけです。
この36000枚をマイニングプランを購入した人で山分けしていきます。
自分が貰える数量はハッシュレートによってきまります。自分のハッシュレートはコインニールのCNVの画面で確認することができます。
自分のハッシュレート/合計のハッシュレート=自分が貰えるハッシュレート権利が割り出せ、そこに36000枚を掛けるとあなたが貰えるCNVの数量が分かります。
例えばあなたが$2400プランを購入するとしましょう。
そうするとあなたのハッシュレートは24TH/Sとなります
そして2020/12/9(水)現在の合計ハッシュレートは2.819.625です
つまり1日で得られるCNVは
24÷2819625=0.00000851177
0.00000851177×36000=0.30642372655枚
となります。
それを現在(2020/12/9)のCNVの価格$65で換算すると
0.30642372655×65=$19.9175422264
$1=100円計算とすると、1日に約2000円報酬として貰えることになります。
これを1か月にすると
2000×30=60000円
4か月で240000円となります。
つまり現在の推移で行くと、単純計算で4か月で元本が回収できて、その後は利益のみ得られるようになります。
もちろん、今後マイニングプランが購入されていけば、合計ハッシュレートが上がる分、貰えるCNVの枚数は減りますが、その分価格も上昇していくので、大きく元本回収までの日数は変化しないと考えています。
ただ逆にマイニングプランが購入されなかった場合、買いが走らずに暴落する可能性もあります。
そのリスクを許容できるのであれば購入しても良いと考えます。
CNVのマイニングプランを購入すべきか
・12/20にグローバル展開、バイナリーシステムの開始
・バイナリーシステム開始1か月後にバイナリー報酬が入る
といったことが予定されています。
私の考察では、バイナリー報酬が入るタイミングもしくはCNVが$100になるタイミングでかなりの売りが発生すると考えています。
もし私が今の時点から購入するのであれば、
・紹介が出せるならマイニング
・CNVを直で購入して上記タイミングの少し前に売る
といったことをします。
そうすれば資産を増やせる可能性が高いと考えています。
ただ落ちる時は一瞬で落ちるので、CNVを直接買う場合は無くなっても良い額にしましょう。
まとめ
現時点でマイニングプランを購入しても4か月で元本は回収できます。
紹介すればさらに早く元本回収が期待できるので、マイニングプランを購入するのであれば、積極的に紹介活動をしていきましょう。
マイニングプランの購入方法については下記の記事を参考にしてください。
CNVの概要について詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。

・お金大好き
・仮想通貨にハマってます
・お金を稼ぐコツは、お金が集まる所に身を置くこと
コメント